「…この時期になにを言っているんですか」
「そうだね。だから、この戦いが終わったら」

 日本に一度、帰ってみよう。
 隊長さんの誘いに、わたしはただ、黙ってうつむいた。

くん。つらいのは、よくわかる。忘れたいというきみの気持ち…おれも、否定できない」
「……」
「だけどきっと…このままじゃいけない。きみがいつまでも引きずったままじゃ……あのひとだって、悲しむさ」

 脳裏に、やさしい微笑がよぎった。
 母のようにやさしく、姉のようにきびしいひとだった。
 いつもわたしたちを見守ってくれて、落ち込んだときは励まし、失敗したときは丁寧に叱って、導いてくれた。
 やさしい、やさしい、ひとだった。

「……くん」
「…わかって、ます。だけど…」

 ひとは常に、忘れながら生きる。
 それは記憶に限ったことではない。
 痛み。悲しみ。苦しみ。怒り。感情や感覚を、時間とともに風化させて、そしてようやくひとは生きることができる。
 ひとは、弱い。だから、生きるためには、忘れるということができなくてはいけない。
 わたしはそれが、生まれつきできない人間だった。

 あらゆる感覚を覚えている。母の胎内にいたときから、いまにいたるまでのありとあらゆる経験を、この脳とこころは覚えている。
 あの日の、ことも。

 寒気のするようなきれいな満月。黒と紅が彩る夜だった。

 あのひとは、いなくなった。
 ひとでないモノとなって、敵としてわたしたちの前に立ちはだかった。
 わたしはそれを、モニター越しに見ていた。ぬくもりを失ったまなざしと、嘲りと悪意を持った微笑。
 ―――あやめさんは、いなくなった。

「すこし、考えさせてください」
くん…」
「お願いします」
「……わかった」

 隊長さんは「紅茶おいしかったよ」と言い残して、部屋を出て行った。
 わたしは動けずに、ただじっと、そこに座っていた。



 翌日、わたしは寒さに震えて目が覚めた。起き上がって伸びをして、違和感に気がつく。
 ロベリアさんがいない。
 からっぽの隣。無意識に空けていた空間には、だれも寝ていなかった。

(…なんだ)

 昨夜は彼女、来なかったのか。なぜかため息が出た。
 鳥のさえずりを聞きながら、起き上がる。朝食をとって、着替えて、報告書をかばんにしまって、それから……。
 ふと目についたのは、テーブルに置きっぱなしの手紙。かわいらしい封筒を手にとった。きれいな文字。覚えている。これは、さくらの字だ。
 おてんばなくせに女の子らしいことはきちんとできるひとだった。

(あのドジは変わってないのかな)

 くすりと笑いが漏れて、驚いた。
 わたしは、笑えるのか。あのころを思い出して、ちゃんと。
 痛みはけっして忘れられない。けれどこうやって、時間が経てば癒えていくものが、たしかにある。
 ならばこの、傷跡のように残る悲しみも、やがて消えるときが来るのだろうか。
 わたしは手紙を、机の引き出しにそっとしまった。

 忘れ物がないことを確認して、玄関へ向かう。電気を消す間際、なにげなく部屋を振り返って、立ち止まった。
 だれもいない部屋が、妙に寒々しかった。いつもなら二度寝をはじめる銀色のノラがいるはずなのに。

(―――さみしい?)

 ふいに湧き上がった感情に、笑った。
 なにをばかなことを。たかだかノラ一匹がいないくらいで。
 ここ最近毎日だったから、すこし感覚が狂っているだけだ。この部屋にだれかがいること自体が、おかしなことのわけで。
 わたしはずっとひとりだった。巴里に来てからずっとそういうふうに過ごしてきた。さみしさなんて感じないほどに、ひとりに慣れていた。

(それは、どうして?)

 考えて、笑ってしまった。
 ああ、そうだ。
 仲間との縁を断ち切って、ひとりで巴里に来て、ひとりで生活をして。それは全部、あの日の記憶を封印するためだった。
 だれかが傍にいると、思い出してしまう。あのひとに甘え、あのひとにあこがれた、かつての自分を。あの日の記憶を。
 忘れられないならせめて、思い出さないように。
 そんなふうにわたしは暮らしてきた。暮らさなければいけなかった。

(でも、……)

 わたしは机の引き出しを一瞥してから、電気を消して外へ出た。
 封が切られないままの手紙は、けれどたしかに、わたしに変化をもたらしていた。



back menu next
---------------------------
up data 07/12/06